弁護士が薦めるエンディングノート
【関連カテゴリー】

<ポイント>
◆エンディングノートとは
◆エンディングノートのメリット
◆エンディングノートに書く内容

 

1 エンディングノートとは
エンディングノートという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
エンディングノートとは、自身の死後・老後のことを考え、自分自身に万一のことがあったときのために、様々な情報を纏めておくものです。
こうしたエンディングノートはインターネットでダウンロードできるものから市販されているものまで多くのものが公開されています。
エンディングノートでは、遺言のように、必ずしも資産・負債の承継等だけを目的としたものではないため、特に体裁は定まっておらず、自身の家系図、資産などを記載したり、また自身の死後の葬式に関する要望などを書き残しておくものです。他にも家族に対するメッセージなど、自身で望む内容を付け加えることができます。

2 エンディングノートを書くメリット
先に述べたとおり、エンディングノートについては、特に決まったルールはなく、書かなければならない事項が定められているわけでもありません。
しかし、弁護士としてエンディングノートを薦めるときは、自身の判断能力が低下し、あるいは死亡したときに法律事務をスムーズに進めるための基本情報が記載できるものをお薦めします。
エンディングノートを書くメリットは、まず自分にとって現在の資産・負債状況を客観視するメリットもあります。また、周囲の関係者に対して自身の死後に相続・葬儀などについて親族の手間を省くメリットがあります。

3 エンディングノートに書く内容
様々なエンディングノートが公表されていますが、多くの事項が記載されておりかえってどれが重要な情報なのかわかりにくくなりつつあります。
法的手続を考えたときに重要なのは、(1)生年月日、住所、本籍、家族構成(父・母、配偶者、子など)などの自身に関する基本情報、(2)資産、負債に関するもの、(3)医療・介護に関するもの、(4)葬儀・お墓に関するものなどです。
弁護士であれば、その記載が持つ法的意味などを説明することもできますので、お気軽にご相談ください。