e-Taxでの納税証明書の取得について
【関連カテゴリー】

e-Taxでは、インターネットを利用して納税証明書の交付請求を行い、書面の納税証明書を税務署窓口又は郵送で受け取ることや電子納税証明書(PDFファイル)で取得することができます。
今回は、納税証明書の概要を確認するとともに、電子納税証明書の取得について解説します。

1.納税証明書の種類
納税証明書(その1):納税額等の証明
納税証明書(その2):所得金額の証明
納税証明書(その3):未納の税額のない証明
納税証明書(その3の2):申告所得税及復興特別所得税と消費税及地方消費税に未納の税額がないことの証明
納税証明書(その3の3):法人税と消費税及地方消費税に未納の税額がないことの証明
納税証明書(その4):滞納処分を受けたことのない証明

2.納税証明書の取得方法
(1)税務署窓口で請求し、その場で受け取る方法
(2)郵便で請求し、郵便で受け取る方法
(3)e-Taxで請求し、窓口又は郵便で受け取る方法
(4)e-Taxで請求し、PDFファイルで受け取る方法(電子納税証明書)

3.電子納税証明書の請求から発行の流れ
(1)電子納税証明書の交付請求
利用者が、e-Taxソフトで交付請求データを作成し、電子署名及び電子証明書を添付して送信します。ただし、代理人が請求する場合、本人の電子委任状(納税証明用)と、代理人の電子署名の付与・電子証明書の送信が必要です。
なお、あらかじめ納税証明書の提出先に対して、電子納税証明書(電子データ)での提出が可能か確認が必要です。
また、交付請求時に、PDF形式による発行かXML形式による発行かを選択することができます。

(2)手数料の納付
e-Taxのメッセージボックスに届いた手数料決済の納付番号及び確認番号を確認し、インターネットバンキングで納付します。なお、手数料の電子納付ができる期間は、納税証明書発行受付結果がメッセージボックスに格納された日から30日間です。

(3)電子納税証明書のダウンロード
手数料が納付済みとなったことが確認できた時点で、利用者(代理請求の場合は、その代理人)の方が、メッセージボックスから電子納税証明書のダウンロードが可能となります。
なお、メッセージボックスに納税証明書発行受付結果が格納された日から90日間保存されますが、この期間を過ぎると、電子納税証明書のダウンロードはできませんので、再度交付請求をが必要です。